トラックドライバーが気をつけることとは?シチュエーション別にポイントを解説!

トラックドライバーはエッセンシャルワーカーとしての役割を担う重要な職業です。車両を運転して仕事を行う以上、危険やリスクはつきものですが、一人ひとりが注意を払って勤務することで、リスクを大幅に下げることができます。

この記事ではトラックドライバーが仕事をする上で気をつけることとはどんなことなのか、シチュエーション別にわかりやすく解説します。

トラックドライバーが気をつけること【運転編】

トラックドライバーが運転で気をつけること

トラックドライバーがもっとも気を付けなければいけないことは、やはりトラックの運転上のことです。一歩間違えば大きな事故を起こすことにもなり、自分だけではなく周囲にも被害を与えてしまう可能性があります。

トラックドライバーが運転中にどんなことに気を付ければ良いのか、5つの重要なポイントをご紹介しましょう。

運転マナーを守る

トラックドライバーは職業運転手として、運転マナーの遵守を心がけなければいけません。運転マナーの悪さは、トラックドライバーのイメージダウンだけではなく、事故を引き起こす可能性もあります。

近年ではトラックによる人身事故やあおり運転など、重大な違反が報道されることも増えてきました。一般の人よりも多くの時間や距離を走るトラックドライバーは、模範となるような運転をすることを心がけてください。信号や一時停止などを守ることはもちろん、職業運転手としての余裕を持った運転をしたいものです。

車間距離を保つ

トラックの運転をするときは、車間距離を保つことも重要です。

トラックは普通車よりもブレーキが利きやすくなっていますが、重い荷物を積んでいるときはブレーキの利きが悪くなります。スピードを出しているとき・急な坂道・カーブなどは特に注意しましょう。

車間距離を十分に保っていないと追突事故を起こす確率があがるため、普通車に乗っているときよりも意識して車間距離を保つことがポイントです。

法定速度を守る

法定速度は必ず守るようにしなければいけません。法定速度とは、道路交通法施行令で定められている車両の速度制限のことです。

道路ごとに定められた最高法定速度を超えた場合や、最低法定速度を下回って運転をした場合は、スピード違反になります。急いでいるからといってスピードを出しすぎることは厳禁!

特に慣れない道を走るときなどは、十分に注意して走ることが大切です。

疲れたら休憩をとる

疲れたら休憩を取るのも安全面では重要なポイントになります。筆者にも経験はありますが、疲れているときの運転はヒヤリハットが多く、居眠り運転などを起こす可能性が高くなるものです。

疲れを感じるタイミングは、人によって異なります。指定された時間以外でも、疲れや眠気を感じたら無理をせず、休憩を取るように心がけましょう。

巻き込みに注意する

トラックの運転でもっとも気をつけなければいけないと言われているのは、右左折時の巻き込みです。トラックは普通車よりもはるかに車体が大きく、内輪差や死角が多く生じます。

普通車と同じ感覚で曲がってしまうと、大きな事故を起こしてしまうことにもなりかねません。特にトラックの運転に慣れてきた頃が要注意!安全確認を怠らず、ミラーで巻き込みがないかきちんと確認をする癖をつけましょう。

トラックドライバーが気をつけること【健康編】

トラックドライバーが健康で気をつけること

トラックドライバーが長く勤務するためには、健康を保つことがもっとも重要です。身体が資本といわれるトラックドライバーが、健康面で気をつけることをご紹介します。

腰痛

腰痛はトラックドライバーの職業病ともいえる症状の1つです。重い荷物を持つことだけではなく、運転で長時間座っている姿勢を続けていることも原因といわれています。

腰痛を防ぐためには

  • 無理に重い荷物を持ち上げない
  • 重心を下に置く
  • 運転中は適度に休憩を取り身体を伸ばす
  • 腰痛ベルトを使用する

などが有効ですが、ひどくなると椎間板ヘルニアなどになってしまうこともあるので、症状が重い場合には、できるだけ早めに医療機関を受診しましょう。

長時間座っている姿勢を続けることで、痔に悩まされるドライバーも少なくありません。痔になると排便時の痛みなどが怖くて便秘になりやすくなり、さらに痔の症状が悪化してしまいます。

痔にはいくつかの種類があり、中には医療機関での処置が必要なこともあるので、自覚症状が現れたら早めに対処することがポイントです。医療機関を受診する時間がない場合は、円座の使用や市販薬の利用をしてみましょう。

虫歯

トラックドライバーの健康面で意外な盲点となるのが虫歯です。特に宿泊を伴う長距離ドライバーの場合は、虫歯のリスクが高くなります。

一度虫歯が痛み出すと、耐え難い痛みに襲われることもあり、症状が進行すればするほど治療に時間がかかることに…。『痛みがなければ歯医者に行かない』というドライバーも少なくありませんが、時間を作って定期的に検診を受けることが一番の近道です。またできれば食事ごとに歯磨きを行いたいものですね。

視力

ドライバーにとって重要な健康要素の中には、視力も挙げることができます。視力が低下すると、最悪の場合免許の更新ができなくなる可能性も…。

他の症状と同じく、物の見え方に違和感や異変を感じたら、眼科医の検診を受けてください。眼鏡やコンタクトレンズ等を使用することで、症状が改善されることもあります。

睡眠不足

睡眠不足は、思っているよりもさまざまな不調を招く原因になります。集中力・判断力の低下だけではなく、イライラすることでストレスを抱えてしまうことも少なくありません。

前項で述べましたが、疲れを感じたらすぐに仮眠を取るなど、自分で意識的に睡眠不足を解消するように気を付ける必要があります。勤務中に眠気を感じるようであれば、睡眠不足の可能性がありますので、意識的に休息を取るようにしましょう。

トラックドライバーが気をつけること【勤務態度編】

トラックドライバーが勤務態度で気をつけること

トラックドライバーが勤務する上で気をつけることも存在します。運送業界ならではの注意点をご紹介しましょう。

時間は厳守

トラックドライバーは時間厳守を求められます。会社への出勤時間だけではなく、荷主への入り時間、配送先への到着時間は基本的に厳守しなければいけません。。

渋滞・工事・車両の故障など、中には致し方ない事情によって遅れてしまうこともありますが、時間に遅れそうな場合は必ず一報入れること。社会人としての最低限のマナーともいえますので、トラックドライバーも気をつけるべき項目の一つです。

最低限の挨拶は必須

トラックドライバーは、比較的人間関係が煩わしくない職種ではありますが、最低限の挨拶程度の付き合いは必須です。トラックドライバーの人間関係には、社内の人間・荷主・配送先・他社のドライバーなどが含まれます。

挨拶は社会人としても最低限のマナー。看板を背負って走っている以上、会社の評価にもつながることなので、気をつけなければいけないポイントです。

荷物を丁寧に扱う気持ちを忘れない

荷物はどんなものでも、荷主から配送先へ確実に運ばなければいけません。荷物を丁寧に扱う気持ちは、絶対に忘れないようにしましょう。

以前宅配ドライバーが荷物を投げたり蹴ったりしている動画が問題になりましたが、「気持ちはわかる!」というドライバーがいるのも事実。慣れてきたり、忙しかったりすると扱いがぞんざいになることがあります。荷物は自分のものではないということを常に頭に入れて、仕事をすることが大切です。

トラックドライバーが気をつけること【プライベート編】

トラックドライバーがプライベートで気をつけること

忙しいトラックドライバーでも、必ずプライベートの時間は存在します。仕事とは関係のない時間ではありますが、仕事に支障を来さないように気をつけることを3つご紹介しましょう。

お酒の飲みすぎに注意すること

お酒の好きな人は、飲みすぎに注意しましょう。ベロベロになるまで飲んだ…ということは控えなければいけません。

お酒は体質によって体内に残る時間が異なります。自分では大丈夫だと思っていても、アルコールチェックで引っかかってしまうこともあるので、運行前日は控えめにしてくださいね。

休みにはしっかりと疲れを取ること

普段休みが少ないと、休みの日に「あれもしよう」「これもしよう」「〇〇へ行こう」などと活動的になってしまいがちですが、極力身体を休めてしっかりと疲れを取ることが大切です。

寝だめはできないと言われていますが、休日にきちんと睡眠をとるだけでも身体が軽くなるような気がしませんか?休みの日はできる限り疲れを取るようにすること、また気になる症状がある人は、医療機関の受診なども行うようにしましょう。

プライベートの運転も慎重に

トラックドライバーは職業運転手ですが、運転免許は一つです。仕事中は無事故・無違反だとしても、プライベートで事故や違反を起こせば、免許停止や免許取り消しなどになる可能性もあります。

免許はトラックドライバーにとっての生命線…プライベートでの運転も慎重に行うことが大切です。

まとめ

トラックドライバーとして気をつけることは複数あります。しかしどれも難しすぎることではありません。日頃の心がけや最低限のマナーを守ることなど、誰でもすぐにできることばかりです。

安全に長く勤務するために、今一度自分の中で項目を見直してみてください。当サイト「ドライバーコネクト」は、運送業界で就職先・転職先を探している人にぴったりの求人・転職サイトです。業界専門のキャリアアドバイザーが、東海エリアトップクラスの多彩な求人情報から希望に合った求人情報を紹介します。

厚生労働大臣認可・完全無料のサービスですので、トラック運転手への転職を検討されている方はぜひご利用ください。